カテゴリー別アーカイブ: 未分類

「イキノアリカ」浅井憲一(弟)作品展

期間 2019年4月12日~5月6日  4月20日~作家 
    アーティストトーク 15:00~ 
場所 北海道上川郡東川町、東川町複合施設せんとぴゅあⅠギャラリー2
   (旧文化芸術交流センター)(東川町北町1丁目1番1号)
開館時間 10:00~17:00(月曜休館・入場無料)
主催   写真文化首都「写真の町」東川町
問合せ  東川町複合交流施設せんとぴゅあⅠギャラリー2 TEL:0166-74-6801(303)

胆振東部地震々災の陶芸作家展



上記写真は、胆振東部地震が起こった翌日9月7日朝日新聞に掲載された上空から撮影された写真です。
被災された陶芸作家石山俊樹・寿子ご夫妻の作品が、現在「アートサロン細川」で展示販売させて頂いています。
同時にコンサートホールキタラロビーでも「アンサンブルグループそら」の演奏会の会場で、1月28日(月)展示販売致しています。
詳細は下記URLをご覧ください。
http://www.kitara-sapporo.or.jp/event/dsp.php?num=2343

2019年 年賀


明けましておめでとうございます。「アートサロン細川」は、今年も皆様の楽しい交流の場として運営してまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
皆様にとっても、健康で益々良い年になる様祈念しております。 
     2019年 元旦 

東川町の「雄鹿」&リス


天人峡温泉にほど近い東川町に、弟(浅井憲一)の最新作鉄の彫刻「雄鹿」が設置された。。場所は東川町複合交流施設「せんとぴゅあ」の前庭。現在は凛とした冷たい空気の中にシックリ溶け込んでいる様子、又暖かい季節には緑の中に堂々としたまた違った姿を見せてくれるに違いない。時間の経過とともにみんなに愛される作品になってほしい。

2018年X’masパーティー


2018年12月21日午後からアートサロン細川恒例のX’msパーティーを、行った。
お天気にも恵まれ、参加は25人、まずは皆で昼食を頂いた後恒例の素人集団ながらの中井一座の音楽演奏・歌が素晴らしかった。林雅子さんのピアノを中心に、アコーディオン、ギター、フルート、ケーナなどの楽器。歌はクリスマスソングはじめ、シャンソン、昔懐かしい歌、ベートーベン第9に至るまで約1時間余り、参加した方達も大満足の様でした。今年の大きな行事は終了です。皆様2019年は年号も新しくなります。新たな気持ちで健康に留意し、どうぞよいお年をお迎えください。

シンガポールから楽しいお客様


長期滞在でシンガポールからISAAC君が来ています。彼は年明け1月に日本の優良企業に就職が決まっていて、その前に日本の文化を知り環境に慣れたいという目的です。私が主宰する「アートサロン細川」は弟(浅井憲一)の鉄の彫刻常設の他各種講師を招いて講座を行っています。彼は源氏物語を除くほとんどの講座に参加希望しています。NAOMIさんのコンサート参加や、写真は「うたごえ」の講座参加の様子で、アメイジンググレイスを披露してくれみんな大喜び、「英語で話そう!」では先生役を引き受けてくれわかりやすい!と大好評!あと「美術鑑賞会」と塗り箸づくりのワークショップを楽しみにしてくれています。食事はお寿司はじめ、スープカレー、初経験のカラオケにも付き合いました。滞在は21日迄~。写真の透明なボトルはプレゼントとして頂いた香水の瓶です。ちなみに「若狭塗の箸づくり」ワークショップは、明日13日10時から、体験してみたいと思われる方は細川迄ご連絡を~。

11月のギャラリー


一雨ごとに寒さが増し、雪は今日か明日かと待ち遠しい気も致します。タイヤ交換に雪囲い、庭の木にも
イルミネーションを飾り、準備はばっちりです。今年も残すところ1か月余り、あっという間でした。
古くからの仲間や地域の方々に、喜んで頂ける場としてこれからもサロンを運営していきたいと思っています。
11月はX’masを控え、プレゼント用アクセサリー(吉田敏子作)なども展示しています。是非お立ち寄りください。

イタリアからのお客様


昨日お泊りになったイタリアからのゲストさんカップル、思いがけずお互いの国の文化交流が出来た。朝食の後町内会の子供みこしがお囃子とともに通リ過ぎ慌てて外へ、子供たちと一緒に綱を引き楽しまれた。たった1泊の短い時間のおつきあいでしたが、GALLERYでも弟の作品に興味を持って下さり気に入った作品3点の中から1点を選び即購入してくださった。サロンは素敵な出会いの場所、国内外を問わずこれからもどんな出会いがあるのか毎日楽しみ!